ネットスーパーで買った生鮮食品の鮮度は大丈夫?傷んでいたら?

公開日:2023/04/15   最終更新日:2023/04/11


ネットスーパーは、直接お店に買い物に行かなくても自宅や外出先から気軽に注文でき、家まで商品を届けてもらえるのが大きな魅力です。しかし、自分では選べないだけに商品の鮮度や状態は気になるところでしょう。そこでこの記事では、ネットスーパーの商品について、鮮度やお届け方法、生鮮食品が傷んでいた場合の対応をなか心に解説します。

ネットスーパーの商品は鮮度がよいものばかり

実店舗に足を運ぶことなく、買い物ができるネットスーパーはとても便利です。しかし、自分の目で商品の状態を確認することができないため、鮮度が心配という人も多いと思います。そのなかでも、鮮度が重要なお肉や魚、野菜や果物などの生鮮食品については、商品の状態がとくに気になるかもしれません。

しかし結論からいうと、ネットスーパーの商品は基本的に鮮度のよいものばかりなので、鮮度に問題はありません。これにはふたつの理由があります。

ひとつ目の理由は、商品を選んでくれるのは日頃から食品売り場やネットスーパーを担当し、目利きがいい従業員であることが多いからです。商品についての知識が豊富で消費者の目線に立って選んでくれるため、鮮度や状態がよく消費期限や賞味期限まで余裕のあるものをチョイスしてもらえます。

ふたつ目の理由は、鮮度の悪いものや傷んだものを配達してしまうと、苦情につながる可能性があるからです。店舗側は、苦情が入れば謝罪や返品、交換などに対応しなければならず、手間がかかるうえに一定の時間も確保しなくてはなりません。店舗側としては、苦情防止のためにも基本的には鮮度がよく見た目もきれいなものを選んでくれるはずです。

ただし、何度か利用してみて毎回あまりよい状態の商品を届けてもらえない場合は、その店舗の従業員の質が悪い可能性があります。そのような場合は、他のネットスーパーに変えるか一度店舗に相談してみるとよいでしょう。

商品ごとに適切な状態で届けてくれる

次に、常温保存、冷蔵保存など、保存方法が異なるさまざまな商品を同時に注文した場合、どのような状態で各商品が届くのか気になる人のために、商品のお届け方法について解説します。

商品ごとに適切な状態をキープしてお届け

ネットスーパーで注文した商品は、商品ごとに適切な温度帯に分けて梱包され、適切な温度を保ったまま配達してもらえるという特徴があります。温度帯には、常温、冷蔵、冷凍、チルドの4温度帯や常温、冷蔵、チルドの3温度帯などがあります。アイスクリームなどの溶けやすい商品も、必要に応じて保冷剤やドライアイスなどを使用し適切な状態をキープして届けてもらえます。

傷みやすいものは保護されている

商品を注文する側としては、商品の鮮度はもちろん、配達なかに商品が傷つかないかも気になるところだと思います。しかし、ネットスーパーは、ていねいに梱包してくれます。たとえば、割れやすい卵や表面に傷がつきやすい野菜や果物などは、緩衝材やビニール袋などで包み、配達時に割れたり傷んだりするのを防止してくれます。

臭いや香りの強いものは別に梱包

商品間での匂い移りが気になる人もいるかもしれませんが、匂いや香りの強いものは分けて梱包してもらえます。たとえば、食品のなかでも臭いが強いものや洗濯洗剤などの香りが強い日用品は、匂い移り防止のためにポリ袋などで個別に分けて梱包するという対応がとられます。

生鮮食品が傷んでいる場合は返品や交換が可能

ここまで生鮮食品の鮮度や各商品のお届け方法などについて解説しましたが、注文した商品が傷んでいる場合にはどのような対応がとられるのか気になる人も多いと思います。ここからは、生鮮食品が傷んでいた場合の対応について解説します。

内容によっては返品や交換が可能

結論をいうと、生鮮食品の場合は内容によっては返品や交換が可能な場合もあるといえます。なぜなら、対応は店舗ごとに異なっており、不良品については返品や交換が可能な場合と、生鮮食品の返品や交換には対応していないという店舗があるからです。

しかし、返品や交換には対応していない場合でも、明らかに状態の悪い生鮮食品が届いた場合には、一度利用店舗やカスタマーセンターに連絡してみるとよいでしょう。内容によっては、返品や交換に対応してくれる場合もあります。また、食品が傷んでいたという事実を伝えることで、今後は改善してもらえる可能性も高まります。

返金保証つきのネットスーパーもある

ネットスーパーは鮮度のよい生鮮食品を選んで配達してくれます。しかし、日用品に比べると返品や交換が難しい商品でもあるため、店舗によっては返金保証プログラムを設けている場合もあります。

これは、生鮮食品の鮮度や品質に満足できない場合には、購入商品と同額のポイントが付与されるというサービスです。生鮮食品の鮮度や傷みがどうしても気になる人は、このようなサービスがあるネットスーパーを選ぶと安心して利用できます。

まとめ

自宅や出先から気軽に注文でき、自宅まで商品を届けてくれるネットスーパーは、うまく利用すればとても便利です。しかし、これまで自分の目で商品を選んできた人にとっては、商品の状態や鮮度に問題はないのか、返品は可能なのかなど、疑問点や気になる点が出てくるかもしれません。そこでこの記事では、ネットスーパーの商品について、鮮度やお届け方法、生鮮食品が傷んでいた場合の対応などをなか心に詳しく解説しました。ネットスーパーの利用を検討している方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

雨や雪の日にスーパーまで足を運ぶのは疲れると考えている人に、今回の記事はおすすめです。悪天候時に買い物に出かけるのは疲れやすいだけではなく、安全ではありません。そのようなときに誰でも簡単に利

続きを読む

ネットスーパーは、直接お店に買い物に行かなくても自宅や外出先から気軽に注文でき、家まで商品を届けてもらえるのが大きな魅力です。しかし、自分では選べないだけに商品の鮮度や状態は気になるところで

続きを読む

会社名:株式会社ライフコーポレーション 住所:大阪市淀川区西宮原2-2-22(大阪本社) 電話番号:06-6150-6233 日ごろ忙しく、なかなかスーパーを利用できない人にとって、ネットス

続きを読む

スーパーへの買い物は定期的に行かなければなりません。買いに行く時間がない、重いものやかさばるものを持って帰るのが大変だと思っている人には、ネットスーパーがおすすめです。家にいながらほしいもの

続きを読む

ネットスーパーは、インターネット上で注文した商品を自宅まで届けてくれるサービスです。「ネットスーパーに向き不向きはあるの?」「ネットスーパーの賢い使い方は?」などと思っている方の疑問にお答え

続きを読む

家にいながら欲しい食材を購入することができ、配達までしてもらえるネットスーパー。近所にスーパーがない、移動手段がない、妊婦の方、小さなお子さんがいる方など多くの人に利用されています。では、高

続きを読む

近年、さまざまなオンラインサービスが普及しています。また、最近はボタン操作一つで日用品や食材の買い物ができるネットスーパーというものもあり、多くの人から注目を集めています。そこで、今回はネッ

続きを読む

注文した商品を自宅まで届けてくれるネットスーパーには、スーパー型と食材宅配型の2つがあります。品揃えや注文のタイミング、価格などに違いがあるので、自分のライフスタイルに合わせて使い分けましょ

続きを読む

自宅にいながらにして生活に必要な食材や日用品を買えるネットスーパーは、小さな子どもがいる方や外出の難しい方には嬉しいサービスです。しかし「鮮度の悪い食材がくるのでは」「価格が高いのではないか

続きを読む

【サービス内容】 大阪市中央卸売市場から直送する新鮮な商品をお届けしているオンラインスーパーです。肉や魚、果物、パンなどの食品類だけではなく、業務用の大容量サイズの食材やギフトにもおすすめの

続きを読む