ダイエーネットスーパーの口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2023/01/10

ダイエーネットスーパーの画像

【サービス内容】
関東・近畿で利用できる、ダイエーのネットスーパー。ワオンポイントが利用でき、他にもお得なサービスが充実。配送の他にも、送料がかからない店舗受取サービスや、離れている家族に届けてもらうサービスがある。

【特徴】
・ワオンポイントがたまる使える
・毎月20日と30日は5%オフ
・店頭と同じチラシの商品を買うことができる
・チェックインクーポンを使ってお得に買い物できる
・離れて住んでいる家族に届けることが可能
・店舗受取サービスがある

【配送料】
300円~

【問い合わせ】
問い合わせフォーム

【会社情報】
〒135-0016 東京都江東区東陽2丁目2番20号

【配達対応地域】
埼玉県(さいたま市、和光市、戸田市、川口市、草加市、八潮市、蕨市)
神奈川県・東京都・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県

埼玉でネットスーパーに興味がある人に、今回の記事はおすすめです。ダイエーネットスーパーは店舗で商品を購入するときと同じく、ポイントを貯めたり使用できたりします。また、ネットスーパーならではの便利な使い方もあるので、上手に利用してみてください。ネットスーパー選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

埼玉で利用するならここ!おすすめのネットスーパーランキング1位はこちら

ダイエーネットスーパーを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

丁寧な対応

よく利用します。
野菜や果物もいつもおまかせで選んで頂きますが状態の悪いものが入ってたことはないです。
丁寧に袋を分けて持ってきてきてくださるし気持ちいい買い物が自宅にいながら出来てます。
食料品を購入しました。

引用元:https://www.shopre.jp/

注文の修正も柔軟に対応してくれる

車の運転があまり得意ではないので、自転車で買い物に行けないような悪天候の日や、もともと運転しない冬期間にお世話になっています。

4000円以上の購入で配達料無料なので、ビール6缶パックやお米、ペットシーツなど単価が高い物と組み合わせて、4000円以上にしています。

値段は店舗と変わりないですし、ダイエーのスタッフさんがより良い品質の商品を選んでくれるので満足しています。

〆切り時間前なら、何回でも購入品の修正が出来るので、買い忘れがあっても大丈夫です。注文後は修正が一切できないネットスーパーもありますので、比べるとダイエーさんはとても安心できます。

毎週水、金曜日には割引クーポンが使えますし、OMC割引デー(だったかな?)には5%オフになるので、上手に使うとお得ですよ。

引用元:https://www.shopre.jp/

配送が早い

初めて利用しました。便利で、配送も早いです。また、店舗の商品を注文できるので、バラエティが豊富で、ありがたいです。忙しい時などに今後も活用します。

引用元:https://shareview.jp/

ポイントカードも使える

重たいものが欲しい時など、たまに利用させてもらってます。
家にながら、スーパーに行くのと同じようにその日のうちに届けてくれるのは便利ですね。自分の目で選べないのは少し不安もありますが、注文する時に「魚の切り身では背側にして欲しい」など一言希望を伝えることができるのも魅力だと思います。

初めて利用したとき感動したのは、ポイントカードが店舗と共通だということです。ネットではポイントがたまらないというところも多いので、どちらも利用したい私にとってはとても有難かったです。
送料も気になりました。基本324円で4000以上が無料なんです。あまり無理していろいろ買わなくてもお米などを買うとすぐに4000円を超えるので助かってます。
お米を購入しました。

引用元:https://www.shopre.jp/

魅力がいっぱいのダイエーネットスーパー

ネットスーパーでも、店頭で買い物するときと同様のサービスを受けられるのが、ダイエーネットスーパーの魅力です。買い物でポイントを貯めて、ポイントを使用して商品を購入できます。

毎月2回は、ほとんどの商品が5%オフなので、まとめ買いにも便利です。店頭と同じチラシ商品が購入できるので、チラシで購入したい商品を選べます。そのほかにもチェックインクーポンを使用するとお得など、魅力が溢れています。

WAONPOINTが貯まる・使える

ネットスーパーでも店舗と同様、ポイントが貯まります。ポイントを使用できます。ネットスーパーでも1ポイント単位で支払いに使用できます。ポイントは、200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。ポイントを使用するときは、1ポイント1円分です。

毎月20日と30日は5%オフ

毎月2回は、ほとんどの商品が5%オフになります。割引対象外の商品は、ビール、発泡酒、第3のビール、そのほかの対象外商品です。

店頭と同じチラシ商品が購入可能

ネットスーパーでも店頭と同じチラシ商品が購入できるので、お買い得商品やまとめ買い商品をチラシで確認しておくとよいでしょう。店舗まで足を運ぶ時間と労力を節約できます。

チェックインクーポンを使用するとお得

値引き対象商品を購入したいときは、ネットスーパーのチェックインクーポンが便利です。

会員登録から商品購入、便利な使い方まで

ダイエーネットスーパーでは、便利な機能がたくさんあります。買い物が簡単に便利にできるのが魅力です。

会員登録およびログイン

まず、配送エリアを確認します。郵便番号を入力して配送エリア内であれば、お客さん情報を入力します。次に、ログインを行います。会員IDとパスワードを入力します。会員IDとパスワードを忘れた場合や退会などの手続き方法は、ホームページ内に方法が掲載されているので確認してください。

お気に入りフォルダの作成

便利な使い方として、お気に入りフォルダの作成があります。これは、よく購入する商品を一覧表にすることで、次回以降に購入するときに時間短縮を図るものです。

予約販売

料理の準備に時間がかかる商品は週末予約、クリスマスなどの期間限定商品を購入するときは、特別予約となっています。週末予約や特別予約の商品は予約販売となっているので、ログイン後に予約販売はこちらと表示されているリンクからアクセスしてください。

店舗受け取りサービスもあって便利!

忙しくしている人や、あらかじめ購入したい商品が決まっている人に、ダイエーネットスーパーの店舗受け取りサービスは便利です。時間の節約と、配送料が不要なのでお金の節約にもなります。また、ダイエーネットスーパーでは、離れて暮らしている家族に商品を届ける家族の愛情便のサービスも実施しています。

家族の愛情便

ダイエーネットスーパーでは、離れて暮らしている家族に商品を届けるサービスも提供しています。離れて暮らしている家族の住まいが、配達エリア内であれば利用可能です。

サービス利用にあたりポイントは4つあります。まず、商品を注文する人と商品を受け取る人が異なることを、配達員にコメントで伝えます。次に、クレジットカードで料金を支払います。

そして、商品を受け取る人に、商品を注文した人が、事前に連絡を入れておきます。確実に商品を受け取れるようにするためです。

最後に、領収書は商品を受け取った人に渡されます。離れて暮らしている家族が高齢の場合や、近くに店舗がない場合などに利用を検討してみてください。

店舗受け取りサービスの受け取り方法

ダイエーネットスーパーでは、店舗での受け取り方法が3種類あります。まず、カウンターピックアップです。店舗のサービスカウンターで受け取る方法です。

次に、ドライブピックアップです。指定の駐車場内で受け取れます。最後に、ロッカーピックアップです。店舗のロッカーで受け取れます。なお、商品の受け取りは担当店舗で可能です。

店舗受け取りサービスの特徴

店舗受け取りサービスの特徴を4つ紹介します。まず、レジの待ち時間がありません。次に、配送料が不要です。そして、好きな時間に受け取りが可能です。最後に、ダイエーネットスーパーで商品を注文すると誰でも利用できます。

平日の日中は仕事で店舗に行けず、帰宅途中に買い物を済ませるのが大変だという人や、子育て中の人で、毎日決まった時間帯でしか店舗に行けない人などから選ばれています。

まとめ

ダイエーネットスーパーは、自宅に商品を配送してもらう方法と店頭で商品を受け取る方法のいずれかを自分で選べます。いずれも店舗でのレジの待ち時間がありません。欲しい商品を事前にネットから注文できているので、品切れなどのトラブルもありません。賢くネットスーパーを利用して生活が充実したものになるようにしてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

雨や雪の日にスーパーまで足を運ぶのは疲れると考えている人に、今回の記事はおすすめです。悪天候時に買い物に出かけるのは疲れやすいだけではなく、安全ではありません。そのようなときに誰でも簡単に利

続きを読む

ネットスーパーは、直接お店に買い物に行かなくても自宅や外出先から気軽に注文でき、家まで商品を届けてもらえるのが大きな魅力です。しかし、自分では選べないだけに商品の鮮度や状態は気になるところで

続きを読む

会社名:株式会社ライフコーポレーション 住所:大阪市淀川区西宮原2-2-22(大阪本社) 電話番号:06-6150-6233 日ごろ忙しく、なかなかスーパーを利用できない人にとって、ネットス

続きを読む

スーパーへの買い物は定期的に行かなければなりません。買いに行く時間がない、重いものやかさばるものを持って帰るのが大変だと思っている人には、ネットスーパーがおすすめです。家にいながらほしいもの

続きを読む

ネットスーパーは、インターネット上で注文した商品を自宅まで届けてくれるサービスです。「ネットスーパーに向き不向きはあるの?」「ネットスーパーの賢い使い方は?」などと思っている方の疑問にお答え

続きを読む

家にいながら欲しい食材を購入することができ、配達までしてもらえるネットスーパー。近所にスーパーがない、移動手段がない、妊婦の方、小さなお子さんがいる方など多くの人に利用されています。では、高

続きを読む

近年、さまざまなオンラインサービスが普及しています。また、最近はボタン操作一つで日用品や食材の買い物ができるネットスーパーというものもあり、多くの人から注目を集めています。そこで、今回はネッ

続きを読む

注文した商品を自宅まで届けてくれるネットスーパーには、スーパー型と食材宅配型の2つがあります。品揃えや注文のタイミング、価格などに違いがあるので、自分のライフスタイルに合わせて使い分けましょ

続きを読む

自宅にいながらにして生活に必要な食材や日用品を買えるネットスーパーは、小さな子どもがいる方や外出の難しい方には嬉しいサービスです。しかし「鮮度の悪い食材がくるのでは」「価格が高いのではないか

続きを読む

【サービス内容】 大阪市中央卸売市場から直送する新鮮な商品をお届けしているオンラインスーパーです。肉や魚、果物、パンなどの食品類だけではなく、業務用の大容量サイズの食材やギフトにもおすすめの

続きを読む